CONTACTお問い合わせ
MENU
WORKS
モデルルームもいくつか回りましたが、やはり規格品ではなく自分たちの使い勝手を優先したいとコープで建てることにしました。
大容量のキッチン収納で扉を閉めればスッキリ。炊飯器などの扉一枚は湿気がこもらない仕様
階段下のワークスペース
キッチンはスタイリッシュなTOTO
リビングには手持ちの家具を
リビングに続く和室
変形の土地を利用して、室内物干し。
変形の土地を利用して、2Fにはクローゼットを。
手持ちの家具を活かすこと、リビングに続く和室、室内物干しやワークスペース、シューズクロークなど、私たちの希望を入れながら、建築士の宮松さんはちょっと変形した敷地に合わせて機能的な家を設計してくれました。 三角の小さな部屋がクローゼットや室内物干しに上手く収まっています。キッチンの収納扉や動線、二階の小屋裏収納、少し低めのスイッチの位置など建築士さんのアイデアやこだわりも良かったですね。 道路を挟んで立つ両親の家はまだ築20年ですが、家の中の暖かさが全然違います。太陽光発電で光熱費も少ないのが嬉しいです。 大きな窓で明るく、木の質感も気に入っています。家事の動線もスムーズで、思い通りの使い勝手のよい家ができました。
変形した敷地を有効に利用しました 近隣の環境も配慮し、新たな暮らしをイメージしながら様々なアイデアをいっしょに考えて楽しく決めていきました。 LDK+和室はどこにいても家族の会話が楽しめ、斜めの敷地を有効に利用した、コンパクトで無駄のない快適な住まいとなっています。 設計・監理: ミヤマツブロック一級建築士事務所 宮松篤司 施工:(有)加藤住建産業
多治見市 コープぎふ組合員さん
詳しく見る
名古屋市 コープあいち Tさん
名古屋市 コープあいち Kさん
津島市 コープあいち Kさん
名古屋市 コープあいち Hさん
名古屋市 コープあいち Mさん
みよし市 コープあいち Kさん
四日市市 コープみえ Sさん
いなべ市 コープみえ Kさん
ABOUT
手持ちの家具を活かすこと、リビングに続く和室、室内物干しやワークスペース、シューズクロークなど、私たちの希望を入れながら、建築士の宮松さんはちょっと変形した敷地に合わせて機能的な家を設計してくれました。
三角の小さな部屋がクローゼットや室内物干しに上手く収まっています。キッチンの収納扉や動線、二階の小屋裏収納、少し低めのスイッチの位置など建築士さんのアイデアやこだわりも良かったですね。
道路を挟んで立つ両親の家はまだ築20年ですが、家の中の暖かさが全然違います。太陽光発電で光熱費も少ないのが嬉しいです。
大きな窓で明るく、木の質感も気に入っています。家事の動線もスムーズで、思い通りの使い勝手のよい家ができました。